ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

大山へ登頂

神奈川県伊勢原市にある、大山へ登ってきました。
標高は1,252mらしいので、まあ大したことないだろうと思っていましたが、とんでもない!めちゃめちゃハードでした。。
まず、おみやげ屋さんや、お食事処などがある通りを、ひたすら階段で登ります。ここですでに萎えてしまったのですが、まあせっかく来たんだし、まだ体力にも余裕があるしと思い、次なるステップへ。
通りを過ぎると、ケーブルカーと登頂口の分岐になっていて、まあ景色だけ楽しみたい人は、ケーブルかーに乗って下社まで行きます。そうでない僕らは登頂口に行きました。登頂口には、男坂と女坂ってのがあって、どっちかというと男坂の方がキツイみたいなので、女坂の方を登ることにしました。まあ、これも結構キツかったんですが。。
女坂を登っていくと、いたるところに女坂の七不思議的な看板が立っていて、これがまあ少し疲れを癒してくれます。んで、てくてくてくてく登ること1時間、ケーブルカーの終着駅である下社に到着しました。
ここにはいくつかの売店があります。とりあえず疲れたので、豆腐ソフトクリームを食べて小休止。っていうか、もう相当疲れたよー(T_T) でも、やっぱりせっかく来たんで、ここからさらに頂上を目指して登って行きます。
神社でお参りして、無事を祈り、いざ出発!いきなり50段くらいの階段でもう萎え〜。まあ、始まったばっかりでくじけるわけにはいかないので、とりあえず文句言わず登る。っていうか半分以上意地ですな(^^;
ここでは、富士山とかでよく聞く、合目という単位ではなく、丁目という単位を使っています。全部で28丁まであり、まあ人によってなんでしょうけど、1丁4〜5分くらいですかね。最初10丁=1合かと思って、100丁かあ、遠いな〜と勘違いして大変でした(^^;
登り始めたらも〜大変!ひたすら階段、階段、また階段ってわけで、後から思ったのですが、この山ものすごい勾配がキツいのではないですかね。標高が低い割にキツイってのは、この辺から来ているのではないかと思います。
途中、16丁目にベンチが設置してあり、ここでどこかのおばさんに残り45分よとか言われて、まあまあやる気復活!20丁目には、なぜか頂上よりも富士山がよくみえるというポイントがあるのですが、これはあいにくの曇りでまったく見えず。。結構体力の限界だったんですが、残り8丁ガシガシ登る登る。25丁目くらいになると、「残り10分。売店あるよ」というナゾの(?)看板に出くわすのですが、これがウソっぽいことは登ってみれば分かります。まあ15分はかかりますね。普通の人なら。
27丁目に鳥居が立ってて、一瞬ゴールかと勘違いするのですが、これはダミー。もう1丁登ると、本物の鳥居が立っててようやくゴールとあいなりました。はあ。。
あんまり景色を楽しむこともなく、持ってきたお弁当をむさぼり食い、とりあえず昼寝。携帯かけてみたんですが、あんまり電波が良くなく撃沈。まーいーかと思い、飲み物買って下山の決意を固めました。そう、登ったら降りなきゃいけないのですよね。当たり前のことなんですけど。
下りは予想以上にラクで、まあ、踏み外したり、すべったりしなければ大丈夫。段差が結構大きいところが多いので、足に結構負担かかりますが、そこさえ注意すれば全然余裕でした。まあ、油断してるとやられるので注意が必要ですが。
というわけで、サクサク下社まで降りてきて、一息。さすがに男坂を降りる気力もなく、ケーブルカーで下まで降りました。はあ。。
帰り売店通りにあるお食事処で冷奴とごま豆腐を食しました。疲れた体にしみこむしみこむ。大山豆腐ってのは、そこらのスーパーで売ってるのは大山豆腐じゃないんだそうです。大山で売ってるのだけが、本当に大山豆腐なんだとか。まーどーでもいいですけどね(^^;
帰りは、バス待ちの人と、ちょっとした渋滞の横をすり抜けて、車で帰りました。15時30分くらいでしたら、この時間に来る人は、さすがに山登らないだろうなー。まあ、ケーブルカーで下社まで行って、雰囲気楽しんで、ケーブルカーで降りるってのも、一つの楽しみ方ではありますからね。

9:00 ふもと
〜 女坂を登る
10:00 下社
〜 頂上を目指して登る
11:50 頂上到着
〜 お弁当&お昼寝た〜いむ!
12:50 出発
〜 下社目指して下る
14:40 下社到着
〜 ケーブルで降りる
15:00 ふもと到着