ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

そういえば、最長不倒勤続年数

今の会社に転職して、6年と2ヵ月目に入りました。最初の会社は6年と1ヵ月で辞めたし、途中の会社やフリーランス期間も数年で短かったので、ただいま記録更新中です。40歳でそれっぽっちかよとかいうツッコミはナシで。

それぞれなんで辞めたのか振り返ってみると、

  • ダメなやつの尻拭いばっかり
  • やってる仕事の技術がつまんなかった
  • 給料が下がった

とか。

今のところ予定ないけど、次転職するとしたら、お客さんのシステムを作るんじゃなくて、自分たちのシステムを作るっていう仕事がしたいなあ。ユーザーと、情報システム部門と、ベンダーと、さらに再委託先と。効率が悪すぎる。エンジニアが作るシステムをユーザに直接届けるっていうのに憧れる。

今思えば、6~7年前のソーシャルゲームブームに乗って、キャリアチェンジしておいた方が、今身軽に動けたかもなあと空想したりする。SI業界に傾き過ぎたなと反省。

現在は、超売り手市場とか言われているけど、転職で年収下がったとかいう話もごろごろしていて、年収下げてでもキャリアチェンジすべきなのか、今の仕事をもっと突き詰めていくべきなのか悩みどころ。

家庭の太陽光「19年問題」 高額買い取り制度終了 160万世帯分が宙に 地産地消の促進も

2018/05/06付け 日経新聞の一面より。

政府は09年、家庭の太陽光パネルでつくった電気の余剰分を10年間にわたり一定価格で買い取る制度を始めた。東日本大震災を経て拡張された制度は「固定価格買い取り制度(FIT)」(3面きょうのことば)と呼ばれる。

 そもそも10年限定だったんですね。確かに美味しすぎる話だなとは思っていました。私の試算だと、3分の2くらいは回収出来たので、今後も安い夜間電力を利用するエコキュートがあるのと、日中電力を発電で相殺するので、まあ元は取れそうな気がします。でも、10年で寿命のくるパワーコンディショナの交換もあるし、どうかなあ。

うちは東電なんですが、東電による買取が終わった後は3つの選択肢があるそうです。

1.余剰電力を無償譲渡する

東電なりにそのまま無償譲渡してしまう。手続きは要らなそうですが、純粋に損ですよね。

2.新電力会社に売る

自由化したからなのか、買取を申出る会社も現れそうとのことです。

ただ買い取り価格は「10円以下と従来の5分の1になるだろう」(業界関係者)。

 というわけで、タダよりはいいかというもの。相対取引になるので、新たに契約したりとか、手間はかかりそうです。(設備はそのままで行けるのか?は不明)

3.蓄電する

そして第3の道が、余った電力を蓄電池にため夜間に使ったり近隣で融通したりする「地産地消」の選択肢だ。

 さらに金がかかるわけですが、災害対策にもなるし、エコを目指すなら一番良さそうな選択肢ではあります。

というわけで

お金が余って仕方ないなら3なんでしょうが、現実的には1か2かなと思ってます。

インターネットが遅くて仕方がない(解決)

結論

Wifiルーターへの距離が遠かったので、アンテナの方向の調整と、Wifi子機を60cmほど近づけたらすごく入るようになった。

状況

ルーター <-> Wifiルーター <-> 各クライアント

という構成で、ある端末の速度が3Mbpsくらいしか出ず、Netflixの視聴に支障が出ていたので、対策することに。同じ場所でiPhoneは正常にWifi接続でき、かつ、速度も出る状態でした。

Wifi子機の問題?

 同じ場所で、PCはWifiが弱く、一方iPhoneは正常にWifiが入るっていう状況ってことは、Wifi子機の性能の問題?と思い、PCのWifi子機をアップデートしてみることに。WifiルーターがTP-Link製なので、子機もTP-Link製にすればいいんじゃね?という安直な発想で下記を選んでみました。

TP-Link WIFI 無線LAN 子機  11n/11g/b デュアルモード対応モデル TL-WN725N

TP-Link WIFI 無線LAN 子機 11n/11g/b デュアルモード対応モデル TL-WN725N

 

ところが、これは大失敗。

状況は改善しないわ、そもそも5GHz帯対応してないとか、安物買いの銭失いでした。。

光回線の問題?

かれこれ2年半くらい前に光コラボに切り替えたんですが、光コラボ自体は常に評判が悪く、速度が出ないことで有名だったりします。というわけで、切り分けとして、Wifiルーターに有線接続してどれくらいの速度が出るかなと試すことにしました。

結論、下り100Mbpsほど出て、光回線自体には何も問題がないことが分かりました。

Wifiルーターとの距離の問題?

Wifiルーターの近くで端末の速度を測ってみることに。すると、やっぱり数十Mbpsは出るので、Wifiルーター自体にも問題がないことがわかりました。というわけで、やっぱり距離の問題かなあというところに行きつきました。

というわけで

Wifi遅いなあと思ったら、距離を近づけるか、無理なら中継するとか工夫が必要のようです。

Fire HD 8 タブレット購入

子供が英会話スクールに通い始めたのですが、教材がテキストとCDなんですよね。うちにはCDプレーヤーないしと思い、PCで取り込んでタブレットで再生させることに。iPad mini4があったのですが、子供に使わせるにはもったいないので、壊れても惜しくないのはFireタブレットでしょうってことで買うことに。

新品で買っても良かったんですが、ヤフオクに新品未開封のものが出ていて、送料込みで7,000円でしたので、2,000円ほどお得に買えました。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

 

第一印象は、重量が重いね(369gらしい)のと、やっぱりAndroidベースのOSはもっさりしてるなあというところ。クアッドコアでも、もっさりはしますね。

やったことは以下の3つ。

  • 壁紙をキャンペーン情報から画像に変更

    bobcoffee.0012.org

  • 機能制限で購入できないように変更
  • USBでPCにつないでMusicフォルダにm4vをコピー、Musicアプリで再生できることを確認

ミュージックプレーヤーとして、しばらく活躍してくれることでしょう。

フリード G・Honda SENSING ガソリン車 6人乗り納車でした

www.honda.co.jp

10年くらい乗ってきたステップワゴンがヘタって来たので、買い替えました。

車の選び方

ステップワゴンクラスはもういらんでしょってことで、もう一段小さいのを希望ってなると、フリードかシエンタくらいしか選択肢がなく、フリードがわりと最近フルモデルチェンジしたばっかりだというので、いっそ新車行っとくか!というノリで決めました。

一日乗ってみて

  • アイドリングストップ機能すごい
  • ロックするとサイドミラー自動的にたたんでくれるやつ便利(オプションで付けた)
  • 先行車発進お知らせ機能ちょっと便利
    www.honda.co.jp

  • ハンドルが軽い
  • アクセルそんなに踏まなくてもわりといける
  • 坂道もいける
  • フロアマット付けとけばよかった(汚れた息子たちが暴れるので、すごい勢いで汚れる)
  • 3列目から降りるのに、2列目をたたむ必要がない(長男氏のわざとたたまないいじわるに遭遇しない)

というわけで

とても気に入っております!いままでステップワゴンは正直運転するのめんどくさかったんですが、今日は奥さんと運転席の取り合いでした(笑)

ステップワゴンとの運転感覚の違いがあるので、慣れるまでは要注意ですが、久々に運転が楽しい気がしました。いや、むしろ慣れたときが一番危ないか。

サイズの大きい(50MB)pdfをiPhoneに転送する方法とpdfリーダーの話

何が問題か

サイズが小さい場合(20MBくらいまで?)は、以下の方法で出来ました。

  1. pdfファイルをGoogle Driveに保存する
  2. Google ChromeアプリでGoogle Driveサイトを開く
  3. 右下の方に「次のアプリで開く」が表示されるのでタップする
  4. iBooksを選択する

これが200MBだと、3の次のアプリで開くまでは行くのですが、うまくiBooksで開けません。Kindleとか、Acrobat Readerも試したのですが、同様でした。Good Readerだと大きいファイルサイズも扱えるらしい?試してないです。

とりあえずファイルサイズを小さくしてみた

とりあえず200MBはデカすぎでしょうってことで、ファイルサイズを小さくしてみることに。これはAdobe Acrobat

文書 -> ファイルサイズを縮小

で簡単にでき、58MBまで縮小されました。ただ、上記の手順でiBooksで開けない状況は変わらず。

アプリを変えてみた

Google Driveがダメなら、One Driveだということで、以下の手順を試してみました。

  1. pdfファイルをOne Driveに保存する
  2. One Driveアプリでpdfファイルを開く
  3. コンテキストメニューから別のアプリで開くを選択
  4. iBooksを選択する

これでうまくいきました!One Drive最強ってことで。

iPhone/iPadのpdfリーダーアプリは何が良いのか?

昔はGood Readerとか流行ってましたが、今はiBooksか、Kindleがよさげです。特に、Kindleはストアから購入する本を読むのにも使えますが、pdfを読むのにも安定して読めるのでおすすめです。

MacBook Pro 13 (Mid 2017, i5, without Touch Bar) 買った

普段使いのMacbook Air 11 (Mid 2013)がもう限界でしょうってことで、発売日と近くない中途半端なタイミングですが、欲しい時が買い時ってことで、整備済み品をゲットしました。

買い替え前後のノートPCの違いと言えばこんなところ?

  • CPUが第4世代から第7世代になった
  • 画面サイズが11インチから13インチになった
  • 画面がRetinaになった
  • トラックパッドが大きくなった
  • キーボードがショボくなった

第2世代バタフライ構造キーボードとかいうの、やっぱり打ちづらい気がする。性能は4年半分の進化は感じないですね。唯一良かったと思うのは、画面がきれいになったってことでしょうか。

普段使いのPCとして、3~4年は使えるものと信じています。