ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

小学生にプログラミングを学ばせてみた

まとめ

うちの場合は、Scratch -> CodeMonkey -> Swiftという順番でやるのがよかったようです。
以下、経緯とか。

ことの始まり

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化へ!

techacademy.jp

ということで、書店に行ってもプログラミング関連の書籍がたくさん置いてあり、大変盛り上がっているようです。
IT業界に身を置いている立場としては、若い人たちに突き上げ食らうのかしら、、とか、スキル無いにわかプログラマが増えて現場が混乱しないか、、とか、いらん心配をしてしまいます。まあ、イマイチ不人気な業界が活性化するといいですね。
たぶん、プログラマそのものを増やそうというよりは、プログラミングを通して論理的思考力とかを養うという方が主眼かと思いますので、IT業界直接関係ないですね。たぶん。

Scratchを試してみる

Scratch

scratch.mit.edu

さて、我が家にも小学生がいますし、自分も職業ITエンジニアだということで、何の気なしにScratchの本を与えてみました。

小学生からはじめるわくわくプログラミング

小学生からはじめるわくわくプログラミング

すると、たちまち夢中になってしまい、次の本を買うことに。

小学生からはじめるわくわくプログラミング2

小学生からはじめるわくわくプログラミング2

2冊は2ヵ月ほどで読み終わってしまい、Scratchの基本はマスターした模様。
PPAPを表現したプログラムとか、他の人が面白いものを作っており、それを適宜フォークしてカスタマイズするという遊びがブームになったみたいです。

一気にSwiftに行けるのか?!

いわゆる構造化プログラミングの概念を身に着けたので、一気にコードを書けるのかもと思ったのと、子供もiPhoneアプリ作りたいとかぬかしていたので、今度は下記の本を与えてみました。

小学生でもわかるiPhoneアプリのつくり方

小学生でもわかるiPhoneアプリのつくり方

残念ながら、こちらの本は1ヵ月ほどで挫折。配列の概念が難しかったようです。
しばらくはScratchで駄プログラミングで遊ぶ状態が続くことに。

CodeMonkeyを見つける

CodeMonkey

codemonkey.jp

たぶんこの雑誌を読んでたときだったと思いますが、CodeMonkeyを見つけました。
特に何か考えがあったわけではないんですが、そのまま与えてみました。

すると、たちまち夢中になってしまい、無料で遊べる30面はあっさりクリアしました。
200面まで遊べるように5,040円/年のライセンスを購入。
1年どころか、2週間ほどで全部クリアしてしまいました。(いくつかは手伝ったけど)

たぶん、パズルを解く感覚でコード書くという仕組みが良かったんでしょうね。
また、CodeMonkeyのグラフィックも、子供にとってとっつきやすい印象です。
ここのステップを踏むことで、配列の概念や論理演算も理解でき、Swiftの本に書いてあることも後から理解できたようです。ということで、再びiPhoneアプリづくりに向けて取り組み始めたというところです。

というわけで

うちの場合は、Scratch -> CodeMonkey -> Swiftという順番でやるのがよかったようです。

他の学習ツール

見つけた範囲で

ScratchJr

ScratchJr - Home

プログラミン

www.mext.go.jp

CodeCombat

codecombat.com

時計壊れた&修理を断念

15年ほど前に購入して、一度もオーバーホールせずに来たわけですが、さすがに限界が来たらしく動かなくなりました。気軽に修理に持ち込んでみたものの、8万円の見積りにはさすがにひるんだ。もう高級時計には未練はないので、修理を断念しました。これからはチープカシオとともに生きていきます。

CASIO MQ-24-7B2LLJF Men's Analog Watch

CASIO MQ-24-7B2LLJF Men's Analog Watch

なんといっても軽いのがいいし、最近痩せ気味で時計が腕に合わなくなってきていたので、バンドを調節できるのもいいです。残念ながら高級感は皆無ですが、まあ時間が分かればいいでしょう。
この節約したお金は別のところに使いたいところです。(まあ無理に使うこともないけど)

システム監査技術者試験(AU)の勉強始めました。

というわけで、早速始めてます。

www.jitec.ipa.go.jp

IPAのサイトによると、
~ 独立した立場でITを監査する御意見番 ~
ってことなんですが、まあ自分は基本的にはITを作る立場なので、この資格を勉強することで、第三者視点で見たときにどうか、という見方を得られることを期待しています。
それによって、自分の作っているシステム、あるいは、同じ会社の別プロジェクトをどうやって良くしていけるか、ということを考えられるようになればいいかなと思います。

午前2対策としては、過去問5年分をやっているっていうのと、
午後1&2対策としては、下記のテキストを使います。

使ってるテキスト

情報処理教科書 システム監査技術者 2017~2018年版

情報処理教科書 システム監査技術者 2017~2018年版

いつものシリーズですね。

情報処理の論文試験を乗り切るための必須アイテム

これです。

論文試験は2時間で最低2,200字を書かないといけない過酷な試験で、手指にかかる負担がこれまで問題になっていました。個人的には、まあそういうものだから仕方ないと思っていたんですが、よく考えたら、手が疲れないシャープペンシルとかっていうのもあるのでは?と思って探したら見つけた一品でした。
ITストラテジスト試験はこのシャープペンシルで臨みましたが、期待通り手指が疲れず、最後まで論文を書ききることが出来ました。

多少お高い感じもしますが、べらぼうってほどでもないので試してみる価値はあるのではないでしょうか。
ちなみに赤にした理由は、たまたま寄ったロフトに売ってたのが赤だけだったということです。こだわる人は、芯の太さも気にするようです。
しかし、なんでも現状維持でOKじゃなくて、考えてみることが大事ですね。

2016年ふりかえり

40歳を前にして、壁が大きくなりつつあるこのごろ。

良かったところ

資格

春はデータベーススペシャリスト、秋はITストラテジストにそれぞれ合格して、情報処理試験的には上々でした。

taka-2.hatenablog.jp
taka-2.hatenablog.jp

投資

今年もほぼ目標を達成しました。
来年も無駄遣いを減らし、収入を増やして、投資額を最大化出来るよう頑張ります。(去年と同じ)

健康

11月の健康診断に向けて5kg痩せたのですが、健康診断終わっても引き続き痩せていきたいです。

悪かったところ

仕事

自分自身の仕事の成果もイマイチ評価を得られなかったし、チームとしての仕事も品質に問題が生じることが多かったし、チームメンバーの育成という点でも思うように結果が出ず、なかなか苦難の多い一年だったように思います。
まあ、急に良くなったりはしないでしょうから、ゆっくりじっくりやるしかないですね。

英語

NHK教育の語学番組は継続して見ましたが、ポッドキャストは途中で断念しました。
TOEICは2回受けましたが、スコアは730点と715点で絶賛伸び悩み中です。
目下、仕事で英文メールを読むことが多いのと、ごくたまに英文メールを書かないといけない場合があるので、
英語スキル必須なんですが、思うように実力が伸びていないような気がします。

来年取り組むこと

資格

来年は春にシステム監査技術者試験を受けて、これで情報処理は引退したいと思ってます。

www.jitec.ipa.go.jp

健康

BMI22を目指して継続的に減量に取り組む。

仕事

素直に何が悪かったのか、よく考えてみることでしょうね。
ただ、あまり自責の念ばかり考えると気が狂いそうになるので、バランスが非常に重要です。

英語

TOEIC 860点目指してがんばる。
TOEIC Speaking & Writingも受けてみたい。

www.toeic.or.jp

なんらかのアウトプット

インプット(勉強)はたくさんするのですが、なんらかのアウトプットはものすごく少なかった気がします。
来年4月以降は、時間が出来るはずなので、ブログ書いたり、パワポ作ったり、なんらかのアウトプットをすることに時間を使いたいところです。

というわけで

来年もがんばる。

ITストラテジスト試験合格しました。


感想

コンサルって言ったらこれなのかなーと、ぼんやりと思ってた3年前でしたが、受けてみたら一発で合格しました。
思えば、2013年のふりかえりから始まったことだったんですよね。
一つのゴールに到達できたので、達成感も得られたし良かったと思います。

使ったテキスト

情報処理教科書 ITストラテジスト 2016年版

情報処理教科書 ITストラテジスト 2016年版

毎回このシリーズですね。
また、論文対策はいつものこれを使いました。

情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期 (EXAMPRESS)

この本のおかげで、論文試験を突破出来ていると思います。
ほんと頼りになります。

受験会場

今回も厚木中央高等学校でした。

今後

2017年春: システム監査技術者試験

これで最後にしようと思ってますが、経験が無い分野だけに、どこまでやれるかチャレンジですね。

高度全制覇への道

ITストラテジスト試験 ST 合格 2016年合格
システムアーキテクト試験 SA 合格 2014年合格
プロジェクトマネージャ試験 PM 合格 2014年合格
ネットワークスペシャリスト試験 NW 合格 2004年合格
データベーススペシャリスト試験 DB 合格 2003年、2016年合格
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 ES やる気なし
情報セキュリティスペシャリスト試験 SC 春秋 合格 2015年春合格
ITサービスマネージャ試験 SM たぶんやらない
システム監査技術者試験 AU 2017年受験予定

第215回TOEIC Listening & Reading公開テスト【2016年11月20日(日)】の結果

f:id:taka_2:20161212224847p:plain

Listening345点、Reading375点で、Total715点でした。
残念ながら、前回730点から落ちてしまいました。
この辺が今の実力だし、今の勉強方法だと、この辺が限界なんでしょう。

次回は220回に受けます。
公式問題集やるなど、地道に勉強を続けていきます。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1