Ruby
前回 Windows Script Host Framework(wshf)見て、ラッパライブラリとはなんぞやと考えた。 の続きです。 JScriptをJavaっぽくしてガンガン作りこんでいけば良いのでは? という方向で考えていたのですが、下記ブログエントリを見て、 考え方を変えなければと…
サイトはこれ。 http://sasstocss.appspot.com/ 元ネタはこちら。 Try Online: Sass - Syntactically Awesome Stylesheets 元ネタは、インデント構文(*.sass)しかサポートしてませんが、 作ったサイトは、SCSS(*.scss)もサポートしていますし、出力フォーマ…
補足 つまり、これからSassを使い始めるなら、SCSSの構文(ファイル名 *.scss)で書いた方が良いってことです。 原文ページ http://sass-lang.com/docs/yardoc/file.SASS_REFERENCE.html#syntax 超意訳 Sassには二つの構文があります。一つ目は、SCSS(Sassy…
Sencha TouchをCompassを使って、色々カスタマイズしてみようと思い、 $base-colorってのを探してみると、 resources/themes/stylesheets/sencha-touch/default/_variables.scss で見つかる。 が、中を見てみると、 ... // These are the only variables whi…
ちなみに普通のKitchen Sinkはこれ http://dev.sencha.com/deploy/touch/examples/kitchensink/ 作戦(というかやり方の方針) 先の勉強会(Ext JS / Sencha Touch 勉強会の資料(11月、東京) | Ext Japan Blog) で@ispernさんのライブコーディングを見ていた…
なんでCompass? これもSass同様、Sencha Touchで使われている。 というか、むしろSencha Touchで使われているのはCompassで、 Sassではないか。。 - 文法 用途 Sass scss 1ファイルの変換 Compass scss 複数ファイルの変換+ビルトインモジュール(コンフィグ…
Tutorialでカバーされていない範囲をドキュメントから拾ってみます。 まずは@extend命令。 @extend (@extend命令) 原文 There are often cases when designing a page when one class should have all the styles of another class, as well as its own spec…
概要 原文 Stylesheets can get pretty big. CSS has an @import directive that allows you to break your styles up into multiple stylesheets, but each stylesheet takes a separate (slow) HTTP request. That's why Sass's @import directive pulls i…
概要 原文 The real power of mixins comes when you pass them arguments. Arguments are declared as a parenthesized, comma-separated list of variables. Each of those variables is assigned a value each time the mixin is used. Mixin arguments c…
概要 原文 Mixins are one of the most powerful Sass features. They allow re-use of styles properties or even selectors without having to copy and paste them or move them into a non-semantic class. Mixins are defined using the “@mixin” direc…
概要 原文 Variables can be used for more than just property values. You can use #{} to insert them into property names or selectors. 超意訳 変数は、ただのプロパティの値という枠を超えて使うことができます。#{}を使うことで、プロパティ名やセレ…
概要 原文 In addition to just using variable values as they're defined, you can also modify and combine them using math and useful predefined functions. This allows you to compute element sizing and even coloration dynamically. The standar…
概要 原文 Sass allows you to declare variables that can be used throughout your stylesheet. Variables begin with $ and are declared just like properties. They can have any value that's allowed for a CSS property, such as colors, numbers (w…
概要 原文 What about pseudoclasses, like :hover? There isn't a space between them and their parent selector, but it’s still possible to nest them. You just need to use the Sass special character &. In a selector, & will be replaced verbati…
概要 原文 Often when writing CSS, you'll have several selectors that all begin with the same thing. For example, you might have “#navbar ul”, “#navbar li”, and “#navbar li a”. It's a pain to repeat the beginning over and over again, especi…
なんでSass? Sencha Touchで使われていて、今後出てくるExt JS4でも採用されるとのこと。 先日の勉強会で取り上げられていたので、概要は分かったつもりになっているのですが、 実際に自分で手を動かしてみよう。という企画です。 Sassってなんぞや 原文 Sas…
Stack Stock Booksのデータが集まったので、ショボいリコメンデーションアルゴリズムを作ってみた。 たとえば、ランキング上位、かつ、未登録のもの。 http://taka-2.sakura.ne.jp/ssbstat/users/recommend_ranking/taka_2 これだと、未登録にばらつきがある…
結論: putsで余計な出力をしていた。 500 Internal Server Errorになってて、 ログ上はwebrickでやっても、apacheでやっても、正しくリダイレクトしているのに、 なんでapacheだけダメなんだろうと思っていたのですが、 putsで余計なものを出力すると、レス…
http://taka-2.sakura.ne.jp/ssbstat/users/new Stack Stock Booksのアカウントをお持ちの方はどうぞ。 利用者IDを入力して、Createボタン押すだけです。 あと、URLにshow入れなくても見られるようになりました。 http://taka-2.sakura.ne.jp/ssbstat/users/…
見た目はダサいのですが、とりあえず出来たのでさらしてみる。 http://taka-2.sakura.ne.jp/ssbstat/users/show/taka_2 以前GAE/J上に作ろうとして、もっぱらトランザクションが30秒以内に終わらずに失敗モノと化したアレです。 手作業でやってた頃の記録は…
対応内容と対応履歴を分けたいとか言われたので、チケットを変更するときに入力できる注記ってのを対応履歴にすればいんじゃね?と思ったのですが、いかんせん一覧に表示されないし、csvにも出力されない。 ってわけで、とりあえずcsvに出力されるように無理…
Tracとか他のBTSを使っての評価ではないので、BTS一般に良いところかも知れません。 カスタムフィールドを簡単に追加できる しかもフィルタ条件に入れられる 検索条件を保存しておいて、あとからリンククリックですぐ呼び出せる データベースでいうところの…
Excel管理に疲れてきたので、Redmineを試してみてます。 ほんとは、Subversion連携して、差分とか見られるのがいいとか思ってたのですが、 残念ながら、Redmineは1プロジェクト1リポジトリなので、 現在やっているプロジェクトには適しませんでした。 が、昨…
ウェブキャリアさん主催のやつです。 http://www.web-career.com/seminar/rails_2008_0924.html 以前もいったのですが、また行ってきました。 今回は、ライトニングトーク風のリレーセミナーということで、色々な話が一度に聞けて楽しかったです。 1. Rails …
参考URL1: JRuby Engine 参考URL2: Java Scripting Programmer's Guide とりあえずjrunscriptで動かしてみる https://scripting.dev.java.net/servlets/ProjectDocumentListからjsr223-engines.zipをダウンロードして、解凍する。 jruby/build/jruby-engine.…
コマンドラインからbsfで用意されたMainを使って実行 E:\jruby-1.1.4\lib\ruby\gems\1.8\gems\rubeus-0.0.6-java\examples>java -Djruby.ho me=%JRUBY_HOME% -classpath %JRUBY_HOME%\lib\jruby.jar;%JRUBY_HOME%\lib\bsf.jar;. org.apache.bsf.Main -in rub…
Ruby#evalScriptletでObjectクラスにインスタンスメソッドとクラスメソッドを追加しておいてから、 Ruby#evalScriptletでメソッドを呼び出す Ruby#getClass#newInstance#callMethodでインスタンスメソッドを呼び出す Ruby#getClass#callMethodでクラスメソッ…
Ruby#evalScriptletでKernelモジュールにメソッドを追加しておいてから、 Ruby#evalScriptletでメソッドを呼び出す Ruby#getModule#callMethodでメソッドを呼び出す の二つの方法を試してみる。 import org.jruby.Ruby; import org.jruby.RubyClass; import …
といっても、evalScriptletを使っているので、少しはRubyコード出てきますが。。 FixturesをRails外で使ってみるのRubyコードをJavaに移植するイメージ。 import org.jruby.*; import org.jruby.runtime.*; import org.jruby.runtime.builtin.*; public clas…
Rubyの中で Javaのライブラリが使える こないだやったPOI on JRubyはここ Rubyの文法でJavaが書ける rubeusはここ Javaの中で Rubyのライブラリが使える Railsアプリをwarblerでtomcatに乗せるとか、今やってるFixturesをJavaで使えるとかはここ Javaの文法…