ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

Fire TV Stick購入

導入の経緯

PCをテレビにつなげる、いわゆるリビングPCは最強と思っていたのですが、普通のデスクトップだといちいち電源入れてから起動するまでの待ち時間がダルいし、かといって、電源入れっぱなしにするのも消費電力の観点から気が引けるし、ということで、ほとんど使われなくなってしまったため、あえなく撤去となりました。

HTML5 video speed controller (for Google Chrome)を使うと、Amazonプライム・ビデオが倍速再生できるのがメリットだったのですが、それを捨てて、Fire TV Stickを導入しました。これなら、消費電力のことは気にせずに、見たいときにすぐ見られます。

Fire TV Stick

Fire TV Stick

 

ところが導入に際して、2つ問題がありました。

問題点1:リビングのWifiが弱い

あまりにWifiが弱すぎて、最初のチュートリアル動画が途切れ途切れになる始末。以前、高い位置に配置するといいよってことで実践してたんですが、それよりも、家の中央に来るように配置したところ解決したようです。

問題点2:HDMI端子に刺さらない

これは刺す側のFire TV Stickの形状と、 刺される側の端子の形状の違いによるもの。どちらかというと、Fire TV StickのHDMI端子が特殊のようです。これは、以下の延長ケーブルを追加で購入することで解決しました。

Wifiの問題もあったので、なるべく広い範囲で感度調節しようと3mのものを買ったのですが、ちょっと持て余し気味です。まあ、大は小をかねるということで、実用上は問題ありません。

というわけで

50年前のサザエさんとか、放送開始当初のちびまる子ちゃんとか、電脳コイルとか、いろいろ大きい画面で見られるようになって、なかなか良い感じです。Abema TVとかも見られるようなので、少し研究してみたいと思います。裏の目標であるテレビの買い替えに一歩進んだといったところでしょうか。

www.amazon.co.jp