ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

Ext JS勉強会5月@東京に行ってきた

Togetter(今回は自分でやってみました。といっても集めただけですが。。)

http://togetter.com/li/24753

mashmatrix Dashboard by 冨田さん

MashMatrixとは

コーディングレスでgoogle,salesforce,twitterなどのwebサービスや、ファイアウォール内のノーツやoracleもセキュアにマッシュアップ可能。
各データソースに対し、抽出項目/抽出条件/集計条件などを設定可能。
Afrousマッシュアップエンジンを使用し、クライアントサイドでマッシュアップしている。


デモを見せていただきましたが、いや、これはすごいです。
昭和的意見を言わせてもらうと、webのために作られたMSAccessだなあなどと思ってしまいました。
Ext JS2.1ベースってこともすごいらしいです。

ExtJSに足りないもの

Datastoreが、RESTインタフェースであることを規定してしまっているため、柔軟性がない。
AsyncProxyやAsyncLoaderといったクラスを作ることで解決。
(参考ブログエントリ)AsyncLoader, AsyncProxy - snippets from shinichitomita’s journal


つか、Ext JSをほとんど知らない状態で、
勉強会に来たこと自体が、またしてもモグリだったか。。とやや後悔。
概念レベルでは理解。

その他技術的なこと

なんかすげーと思っただけで、全く理解出来ませんでした。。
うーん、JavaScriptも制約を超えて色々出来るものなんですね。

Spread Office by ゼノフィ小堤さん

コンポーネント化を進めろ、サイズの大きいJSファイルは分割せよ
  • 保守しづらい。
    • エディタで開いたときの視認性が悪い。
    • どのファイルに何があるのかが分かりづらい。
  • ブラウザが不機嫌になる。(特にFirefox?)
コンポーネント化を進めるには
  • 部品単位にJSファイルを作り、コンポーネント単位でディレクトリにまとめる。
  • 大量のJSファイルを扱うことになる(Spread Officeでは400ファイルくらい)ので、それらをコンパイル、デプロイする環境を整備する。
コンポーネント化を進めることで
  • 設計の誤りに気付ける。
  • コンポーネント単位でテストを可能にすることで、品質の向上を図れる。
  • (今は一人で開発しているが)複数人で並行開発が可能。
  • ブラウザの機嫌を損ねない。
その他印象的だったところ
  • フォームのレイアウトは、パフォーマンスに影響する部分。研究テーマとして面白いかも。とのこと。
  • 開発は1週間くらい、作りこみ、パフォーマンス改善に2週間くらい。
  • コメントを書かないのは、ズボンをはいてないのと同じ。
  • 寝ずに開発しているという話だったが、他人事としてみている分には楽しそうだったのが、非常に印象的でした。いや、大変なんでしょうけどね。

こちらは開発方法論的な話だったので、だいぶ理解しやすかったです。
JavaScriptで分割コンパイルとか、色々テクニックが必要なものなんですね。