ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - | Udemy受講してみた

www.udemy.com

Twitterにもこんな感想書きました。

手書きのプレゼンってのが新鮮で人間味があって面白かったです。普通に数学の授業を受けているような感じで、学生に戻ったみたいでした。学生のときは授業なんて面白くなかったんですが、この年になって面白いってのは不思議ですね。自分で勉強したいことをしているからでしょうか。本読んでるよりも深く理解できるような気がします。

うわべだけでなく、ちゃんと数学的な基礎から積み上げていけるので、理解がしやすかったです。単回帰分析で機械学習が動くところまで出来るのもよいです。ただ、実用的なところまではいかないので、続きのコースを受けましょうということのようです。

GPS BoTは防水なのか?洗濯しても使えました

次男氏の行方不明防止対策で導入したGPS BoTですが、順調に毎日稼働しています。バッテリ優先モードで、充電は1週間に1回で足りるようです。

www.bsize.com

長男氏のいつものクセで、ポケットティッシュとかモノをズボンに入れたまま洗濯機に入れることがよくあって、今回はたまたま持っていたGPS BoTをズボンのポケットに入れたまま洗濯機に・・・

やっちゃったかなと思いましたが、翌日以降も普通に使えてます。

www.bsize.com

よくある質問に書いてあるのかなと思いましたが、特にないようですね。

Bluetooth イヤホン 完全 ワイヤレスイヤホン Pasonomi

片耳イヤホンのお届け予定が1カ月以上先で(結果的にはすぐきましたが、間違い?)、ケーブルありイヤホンのうっとおしさに耐えきれず、すぐ発送されそうなイヤホンを注文してみました。

つなぎのつもりだったので、一番安いやつを選んだのですが、3,500円くらいの値段相応ではないでしょうか。音質はまあまあですね。Air Podsみたいに、うどん下げてる感じよりはスタイリッシュだと思います。使い込んでないので、バッテリーの持ちはよくわからないですが、ケース兼充電器なので、あまり気にならないでしょう。

f:id:taka_2:20180603165340p:plain

Bluetoothイヤホン S530Plusをリピート

 こないだ無い無い思ったら、間違って洗濯してしまって壊れてしまいました。両耳の無線イヤホンが全盛のせいなのか、以前はもっとたくさん出てた気がしますが、今AmazonでS530Plusを探すと、これしか出てきません。

在庫希少な感じがしたので、また壊したり、無くしたりした場合に備えて、二つ購入しました。とりあえずまた快適に使えてます。

みんなのディープラーニング講座 ゼロからChainerとPythonで学ぶ深層学習の基礎 | Udemy受講してみた

www.udemy.com

流行りのAIに少しは乗っかっておこうという不純な動機で、いつものUdemyに講座を探したところ、今回のものが見つかりましたので受講してみました。

結論から言うと、かなり良いです。AIの知識どころか、Pythonの知識も、数学の知識も不要で、前提知識が不要です。順を追って学んでいけます。しかも、画像判定や、数字の画像認識のプログラムを動作させるところまで5時間程度いけるので、とりあえずっていう私のような人には超おすすめです。

恐らく、基礎的なところを端折っており、必要な知識は別途後で身に付けてくださいねというスタンスなので、分かった気になって満足っていう人以外は、ここをとっかかりに次のステップにいくことになると思います。

Oculus Go買いました

これまでPCだったり、PSVRだったり、VRは出来ることは知ってましたが、高性能PC持ってないし、PS4持ってないし、いまいち食指が動きませんでした。

が、今回はスタンドアロンで動くVRヘッドセットで、しかも23,800円という安さに惹かれてVRデビューしました。

www.oculus.com

家に届いてから数日というところですが、これはやばいですね。ヘッドセット内の映像に没入することになるので、完全に現実逃避出来ます。人をダメにするソファってのがありましたが、これも確実に人をダメにするガジェットとなるでしょう。

weekly.ascii.jp

寝ながら動画が見られるっていうのが、今のところ使えるポイントの一つってことみたいです。

ビジネスの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べる教えられ上手な箇条書きテクニック | Udemy受講してみた

www.udemy.com

上司への報告という説明が多かったので、どちらかというと若手向けを意識しているようです。でも、おっさんが見てもいくつか得られるものはありました。

議事録の書き方

  • 日時
  • 場所
  • 参加者
  • 議題
  • 要約
  • 詳細(後々もめそうなことを記録しておく)

うちの現場では毎週の定例会議をやっているのですが、ここで使えそうかなと思います。宿題事項が結構出るので、これは議事録に必須です。(要約の一部?)

  • 日時
  • 場所
  • 参加者
  • 議題(資料へのリンク)
  • 要約(決定事項と宿題事項)
  • 詳細(後々もめそうなことを記録しておく)

こんな感じでしょうか。今のフォーマットは、決定事項と詳細が混ざってしまっているので、整理するとすっきりしそうです。

箇条書き→パワポへの変換

パワポ内の箇条書きを単にインデントすると、見栄えしないんですが、こういう風にビジュアライズすればいいんだって目から鱗でした。今度使ってみようと思います。

見栄えしないやつ

f:id:taka_2:20180526170950p:plain

見栄えするやつ

講座でご確認ください(宣伝?)