ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

とうとう楽天経済圏に足を踏み入れる(楽天カード申し込んだ)

通常還元率0.5%問題

普段使いはViewカードなんですが、定期券とか、Suicaのチャージは還元率1.5%になるんですが、その他の通常還元率0.5%なんですよね。とりあえず色々カード作りたくないってのと、コロナ禍以前は電車によく乗っていたので、これ一枚でいいかと思ってました。

なんですが、昨日計算したところによると、交通費以外で少なくとも年間100万円くらいはカード決済していて、通常還元率1.0%に比べると年間5,000円は損していることが分かりました。(2022年の実績でいうともっと損してた)

さすがによくないよねということで、通常還元率1.0%のカードを作ることに。

楽天カードにした

昨日書いた記事でPayPayカードもあるか?と思ったんですが、楽天以上に継続性が信用出来ないので、無難に楽天カードにしました。

パンダデザインいいなあと思ったんですが、冷静に考えておっさんがパンダとかキモいだろと思って、普通のにしました。ゴールドは旅行のラウンジ利用しか違わないのと、プレミアムは年会費負けしないくらい楽天使い倒してるならアリかもだけど、ふるさと納税西友のお買い物でせいぜい年間10万円くらいしか使うアテがないので、ノーマルのにしました。

www.rakuten-card.co.jp

オンラインで申込み

銀行口座との紐づけもオンラインで完結出来るんですね。さすがに審査通らないってことはないと思うけど、どうなんだろう。無事なら7~10日後にカードが届くようです。

届いたら怒涛の支払いカード変更祭りが始まりますね。何か所やってるか不明だけど、根気よく支払い方法をViewカード=>楽天カードに変更していかないといけません。

これ、Amazonにも登録出来るのかしら。まあ、VISAとかMaster付いてれば出来そうだけど、なんだか滑稽な感じがしますね。

カードの使い分け

という感じです。さらにPayPayカードとか作れば、もう少しポイント取れるような気もしますが、もう管理しきれなくなるのでやめときます。

楽天でのポイント還元が多くなるのを機に、Amazonじゃなくて楽天を使う機会が増えるかなと思ったけど、そもそもの値段がAmazonの方が安いって感じることの方が多いし、定期便とか便利なので、楽天市場を使う機会が増えるってことはなさそうな気がします。

というわけで

ポイ活たのしー