ITコンサルの日常

ITコンサル会社に勤務する普通のITエンジニアの日常です。

「察知力」読了

察知力 (幻冬舎新書)

察知力 (幻冬舎新書)

買ってから気づいたのですが、かの有名なサッカー選手の中村俊輔氏が著した書なんですね。


ずばり「察知力」とは何かということですが、ここに書かれていることだと読み取りました。

 察知力というのは、人が成長するためには欠かせない力であり、目標を達成したい、願いを叶えたいと思うなら、磨くべき重要な力だと思う。それはサッカー選手だから、アスリートだからというのではなくて、あらゆる仕事をしている人に当てはまるはず。
(中略)
 周囲の変化を「察知」して、臨機応変に対応できれば、状況や環境は変わっていく。
 空気を読むというのは察知することであり、それは人を思いやり、他人の気持ちを感じる力でもあると思う。

つまり、「察知力」=「空気を読む力」=「思いやる力」なんですね。
例として、

  • 思うようにいかないことにぶち当たったとき、原因を察知する力
  • 上司から自分が求められていることを察知する力
  • 目標へ到達するためにやるべきことを察知する力

などが挙げられています。


そしてその「察知力」を磨くために、「目標を設定してクリアする」ことを繰り返したそうだ。

 節目、節目には、短期、中期、長期という形での目標も、サッカーノートに書いた。
 短期は1年後、中期は3年後くらい、長期はそれより先。目標を書いておけば、自然と、それを意識した日々を送ろうと努力するものだから。

うーん、試合だけ見てると「天才的だよなあ」とか思ってしまうのですが、実はものすごい努力家なのですね。
目標を立て、自分を厳しい環境に追いやり、何が必要かを察知し、やりとげ、また次の目標に向かうという、
PDCAサイクル的なものを回し続けてきたのでしょうね。


本書中には具体的なエピソードを交えて察知力について書かれているので、
中村俊輔選手のファンやサッカー好きには、特におすすめできる本だと思います。